Educational activities

Educational activities

高齢者や高齢社会の諸問題に関する学際的な知識を有する学生を育成するため、2008年4月から国内初の学部横断型ジェロントロジー教育プログラム(学部3,4年生と大学院生対象)を開講。2014年4月には、本機構と東京大学の9研究科30専攻が結集し、超高齢社会の様々な問題に対して、分野横断的な取り組みを主導する高度専門家を育成する、博士課程教育リーディングプログラム「活力ある超高齢社会を共創するグローバルリーダー養成プログラム(GLAFS)」を開講しました。

東京大学大学院・博士課程、教育リーディングプログラム 「活力ある超高齢社会を共創するグローバル・リーダー養成プログラム」

活力ある超高齢社会を共創するグローバル・リーダーを養成する分野横断型の学位プログラムです。
東京大学の高齢社会総合研究機構を中核に、9研究科30専攻の有機的連携の下に推進される大学院博士課程教育プログラムで、本プログラムを修了すると「高齢社会総合研究プログラム修了」の認定が付記されます。
詳しくはGLAFSホームページ http://www.glafs.u-tokyo.ac.jp

学部横断型教育プログラム「ジェロントロジー」

aaaa

機構では、ジェロントロジーに関する学際的教育基盤構築の一環として、2008年度より学際横断型教育プログラム「ジェロントロジー」を国内で初めて設置し、高齢者や高齢社会の諸問題に関する学際的な知識を有する学生を育成しています。東京大学に在学中の3~4年生および大学院生向けの教育プログラムです。
2019年度の学部横断型教育プログラム フライヤーはこちらをご覧下さい。(PDF:833KB 掲載日:2019.4.1)