ジェロントロジー産学連携プロジェクト
プロジェクト概要
プロジェクト代表者
飯島勝矢 事務局:田中康夫、神谷哲郎
研究概要
企業の参加ニーズに応じて3つのステージで事業を展開します。
*ネットワーク:教員、分野・業種の枠を超えた交流、ネットワークづくり
*アカデミー:高齢社会の8つの課題を体系的に学び、総合知を得る
高齢者就労・生涯現役、フレイル予防、生活支援サービス、
医療と介護、情報システム、ジェロンテクノロジー、
金融関連及び法、まちづくり
*個別研究:各企業の課題に沿いテーマを設定し強固な形で課題解決を図る
研究概要詳細は別ページをご参照下さい。
(リンク追加予定)
研究目的
産業界と東大IOGのパートナーシップのもと
東大IOGの分野横断型のアクションリサーチと全国の自治体と協働して蓄積したデータを活用し
・総合的な学び 幅広い学問領域からジェロントロジーの基礎を学ぶ
・人材育成 自由な議論とワークショップを通じてリーダーを育成
・境界を越えた交流 異業種、教員、学生との交流で新たな発想を行い
『共創によるプロダクトやサービスの社会実装』
を図ります。
最終的には
『事業化:企業での新たビジネス創造』
と
『政策提言:社会にインパクトを与える提案』
を行うことを目的とします。
実施予定期間
2020年4月 ~ 2021年3月 第1期 3年計画
パートナー企業・団体
別ページリンクの通り