アニュアルリポート
報告書
2019年度
- 「集いの場/通いの場における包括的フレイル総合評価による段階別アウトリーチ体制構築に向けての調査研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 10MB) - 「釜石市における在宅サービスの確保の在り方に関する調査研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 15MB) - 「医療職・介護職・患者住民の視点を踏まえた質の高い在宅医療・介護連携の在り方と評価指標に関する調査研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 7MB)
→(事業結果の概要・PDF 132KB)
平成27年度
- 「ICTを活用した地域包括ケアシステム 構築の推進に関する調査研究 報告書の概要」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF1.7MB) - 「ICTを活用した地域包括ケアシステム 構築の推進に関する調査研究」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF7.6MB) - 「口腔機能・栄養・運動・社会参加を総合化した複合型健康増進プログラムを用いての新たな健康づくり市民サポーター養成研修マニュアルの考案と検証(地域サロンを活用したモデル構築)を目的とした研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 57.2MB)
平成26年
- 「食(栄養)および口腔機能に着目した加齢症候群の概念の確立と介護予防(虚弱化予防)から要介護状態に至る口腔機能支援等の包括的対策の構築および検証を目的とした調査研究」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 4.5MB) - 「生涯現役社会の実現に向けた環境整備/具体方策に関する調査研究事業報告書」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 5MB) - 「在宅医療と介護の連携のための情報システムの共通基盤のあり方に関する調査研究報告書」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 17.4MB)
平成25年
- 「在宅医療と介護の連携のための情報システムの共通基盤のあり方に関する調査研究報告書」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 6.6MB) - 「高齢者の社会参加の実態とニーズを踏まえた社会参加促進策の開発と社会参加効果の実証に関する調査研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 7.5MB)
平成24年
- 「高齢者等が支援を受けながら住み続けられるサービス付き高齢者向け住宅など、高齢者の住まい方とその支援方策等に関する調査研究」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 2.8MB) - 「在宅医療と介護の連携のための情報システムの共通基盤のあり方に関する調査研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 7.8MB)(要約版・PDF 1.3MB)
平成23年
- 「介護等を受けながら住み続けられる高齢者の住まいのあり方に関する調査研究」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 1.0MB)
(詳細データ付属版・PDF 2.2MB)(参考データ集・PDF 0.9MB)
平成22年
- 「地域において24時間在宅ケアを可能にするための体制に関する研究」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 1MB) - 「低所得層の住まいとケアに関する研究」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 1MB) - 「平成21年度高齢者居住安定化モデル事業」フォローアップ調査結果報告
(平成22年度高齢者等居住安定化推進事業・PDF 3.6MB)
平成21年
- 「在宅医療と連携した在宅ケアシステムを組み合わせた高齢者向け住宅のあり方と普及方策に関する調査研究事業」
(厚生労働省老人保健健康増進等事業・PDF 0.6MB)