研究

情報システム

高齢者の「暮らす・繋がる・働く」などの行動を支えるために、ICTを用いた情報システムが果たすべき産官学民の役割について討議します。

超高齢者の地域生活を支える技術、人、制度による支援に関する研究

超高齢者の支援機器利用実態の調査と利用促進・阻害要因の検討をします。

日台若手研究者共同研究事業

日本と台湾が直面する社会課題を両国共通で取り組み、解決策を提案します。

布施新町みらいプロジェクト

住民主体の高齢社会のまちづくり活動、情報機器・技術を活用した地域のつながりづくり。

パーソナルな健康管理アプリの研究開発

自然に健康管理ができるアプリを目指して
我々人間の日常生活は、「習慣」が定着しているものが多く、中でも食事や運動の生活習慣は健康に関連するといわれています。本PJでは、独自のロジックやレコメンデーション・エンジンを開発し、高齢者に負担が少ないアプリの開発と効果検証を行っています。

地域包括ケアにおけるICTインフラの整備

地域包括ケア政策と連動したシステム展開とICT活用
地域の多様な活動主体(産官学民)が協働する地域ネットワークを展開し、あらゆる困りごとやニーズをワンストップかつシームレスに解決する仕組みづくりを目指します。