東京大学 高齢社会総合研究機構
お問い合わせ
アクセス
IOGとは
産学連携
ジェロントロジーのねらい
ジェロントロジーアカデミー
参加企業
産学連携メンバー
参加申し込み
研究
生きがい・就労
フレイル予防
生活支援
地域包括ケア
情報システム
テクノロジー
まちづくり
活動レポート
メンバー
コアメンバー
参画教員
統括運営委員
客員教員
事務局
ニュース
イベント
メディア
研究・論文
産学連携
研究
生活支援
高齢者の生活支援サービスの課題を明らかにし、解決のためのアイデアを具体化します。
超高齢者の地域生活を支える技術、人、制度による支援に関する研究
超高齢者の支援機器利用実態の調査と利用促進・阻害要因の検討をします。
布施新町みらいプロジェクト
住民主体の高齢社会のまちづくり活動、情報機器・技術を活用した地域のつながりづくり。
高齢者・障害者の生活支援ための健康・医療・福祉機器開発研究 について
Virtual Reality(VR)ゲームを用いて、椅坐位で被験者の運動データを取得し、その効果を検証します。
豊四季台団地・地域活動館プロジェクト
新しい形の社会参加の場を目指して
高齢者の方が、外に出て、社会参加をすることは人との繋がりを生むこと・維持することであり、また健康にも寄与すると考えられています。地域活動館PJでは、自立をして生活をされている高齢者向けに、多様なイベントを提供しています。研究活動としては、地域活動館の効果を調べ、発信しています。今年はコロナの影響もあり、通常営業が困難でしたが、この中だからこそ考えられる、地域のハブとしての地域活動館の在り方を模索します。
>
研究
>
生活支援