鎌倉リビングラボ
産学官民共創によるオープンイノベーションプラットフォーム
リビングラボとは、開発プロセスの初期段階から生活者が主体として参加し、企業、大学、行政などの多様なステークホルダーが強みを持ち寄って、新しいものやサービスや社会のしくみを共に創っていく場や活動のことです。
鎌倉リビングラボは高齢化著しい鎌倉市今泉台等の生活の場を実験室(ラボ)として、生活者のニーズに適う質の高い解決策(ものやサービス、仕組み)を創出するとともに、共創手法、マルチステークホルダー体制構築、住民参加のあり方やイノベーションのメカニズム等を体系化、理論化することで日本版リビングラボのモデル創出を目指します。