ニュース

第8回全国フレイルチェックの集い(オンライン)【フレイルサポーターの底力~私たちのまちを私たちの“チカラ”で~】を開催いたします

【開催趣旨】 本会は東京大学高齢社会総合研究機構が開発して、現在全国100を超える自治体で導入・実施されている「フレイルチェック」活動の担い手である地域高齢者フレイルサポーターの定期的な集いの会となっ…

飯島勝矢教授のインタビュー記事が、小学館「セカンドステージ」に掲載されました

飯島勝矢教授のインタビュー記事が、小学館「セカンドステージ」に掲載されました。前編・後編に分かれております。 前編)1月2日 https://dime.jp/genre/1902930/ 後編)1月3…

アメリカ老年学会にて、セラピーホースとドッグをお招きしました

動物との触れあいは高齢期において心身の健康状態に良い結果をもたらすと言われています。この度シアトルで開催された2024年のアメリカ老年学会にて、高瀬麻以特任研究員がco-convenerをしているHu…

東京大学高齢社会総合研究機構、大分県と住宅・住環境施策の協定締結

大分県と国立大学法人東京大学高齢社会総合研究機構は、住宅・住環境施策関する連携協定を締結いたしましたのでお知らせします。締結式は、2024年12月17日(火)に行われ、飯島勝矢教授・大月敏雄教授が出席…

飯島勝矢教授がNHK「あしたが変わるトリセツショー」に出演します

放送日程は下記の通りです。12月26日(木):午後7:30〜午後8:15NHK「あしたが変わるトリセツショー」100歳×100人徹底取材1万年の健康パワーSPhttps://www.nhk.jp/p/…

コスタンティーニ・ヒロコ特任講師の対談記事が、小学館「セカンドステージ」に掲載されました【後編】

コスタンティーニ・ヒロコ特任講師の対談記事が、 小学館「セカンドステージ」に掲載されました。 対談後編のリンクはこちら。 対談前編のリンクはこちらです。…

コスタンティーニ・ヒロコ特任講師の対談記事が、小学館「セカンドステージ」に掲載されました【前編】

コスタンティーニ・ヒロコ特任講師の対談記事が、 小学館「セカンドステージ」に掲載されました。 対談前編のリンクはこちら。 対談後編のリンクはこちらです。…

辻󠄀哲夫客員研究員が『財界』(2024年11月20日発売)の特集に掲載されました

辻󠄀哲夫客員研究員が『財界』(2024年11月20日発売)の特集 日本の選択「高齢者が元気になる社会づくり」に掲載されました。イオン副社長 渡邉廣之氏との「社会参加する機会をつくることで高齢者元気にな…

「日中の超高齢社会に関する学際的研究シンポジウム」開催

2024年7月27日に人文社会系研究科社会学研究室の教員が、中国・上海市の華東師範大学経済管理学部公共管理学院を訪問し、同大学普陀キャンパス弁公楼小講堂で以下の国際交流シンポジウムを開催しました。本シ…