東京大学 高齢社会総合研究機構
寄付のお願い
お問い合わせ
アクセス
寄付のお願い
IOGとは
産学連携
ジェロントロジーのねらい
ジェロントロジーアカデミー
参加企業
産学連携メンバー
参加申し込み
研究
生きがい・就労
フレイル予防
生活支援
地域包括ケア
情報システム
テクノロジー
まちづくり
活動レポート
出版物
報告書
メンバー
コアメンバー
参画教員
統括運営委員
客員教員
事務局
ニュース
イベント
メディア
研究・論文
産学連携
ニュース
イベント
メディア
研究・論文
産学連携
第1回フレイルサポーター関東ブロック交流会を開催いたします
イベント
東京大学高齢社会総合研究機構が開発した「フレイルチェック」は、現在全国96自治体で導入・実施されており、活動の担い手である地域高齢者「フレイルサポーター」が定期的に集える場として「全国フレイルチェック…
2023.1.6
飯島勝矢教授が10月31日(月)令和4年度「高齢社会フォーラム」にご登壇されます
イベント
飯島勝矢教授が10月31日(月)令和4年度「高齢社会フォーラム」13:00~16:30(主催:内閣府、愛知県、名古屋市)にご登壇されます。 詳細はこちら…
2022.10.31
鎌倉リビングラボDAY 2022を開催します
イベント
2022年11月5日(土)・6(日)に、鎌倉・由比ガ浜海浜公園で「鎌倉リビングラボDAY 2022」を開催致します。本イベントは、5年前に立ち上げた鎌倉リビングラボ・セカンドフェースのキックオフイベン…
2022.10.28
事前申込要:東京大学柏キャンパス一般公開 2022のお知らせ
イベント
2022年10月22日(土曜日)の柏キャンパス一般公開において、IOGの研究活動をクイズ形式で紹介致します。
2022.10.7
飯島勝矢教授が10月3日(月) 東京大学 地域連携シンポジウムにご登壇されます
イベント
飯島勝矢教授が、10月3日(月)東京大学 地域連携シンポジウム「東京大学の目指す地域連携」15:00-17:30 に登壇されます。詳細はこちら。…
2022.9.7
公開シンポジウム「人生100年を見据えるエイジングデザイン」開催のお知らせ
イベント
「人生100年時代」を見据えて進めている老化制御研究を紹介します。老いを遅らせるだけでなく、老化をモデル化し加齢による衰えを老化生命科学、人間環境学、数理工学などの最新科学でコントロールする研究です。…
2022.3.11
第4回全国リビングラボネットワーク会議「社会変革を実現するリビングラボ」開催のご案内
イベント
リビングラボは、これからのオープンイノベーションや地域と企業の共創などの文脈で注目されている概念で、最近では、経済産業省、厚生労働省、大阪・関西万博をはじめとする多くのプロジェクトがリビングラボの知見…
2022.3.8
東京大学高齢社会総合研究機構 2021年度シンポジウム vol.2「ジェロントロジー総合研究が拓く新未来像」を開催いたします
イベント
本会は、東京大学高齢社会総合研究機構が「高齢社会総合研究学・ジェロントロジー」の取り組みを通して、これから先の10年を展望することをテーマとしたオンラインシンポジウムです。前半では当機構が1年間取り組…
2022.2.28
第5回全国フレイルチェックの集い -フレイルサポーター主体の地域フレイル予防活動-「フレイルサポーター活動のさらなる広がりと深化~ポストコロナを展望して~」を開催いたします
イベント
開催趣旨本会は東大IOGが開発して、現在全国82自治体で導入・実施されている「フレイルチェック」活動の担い手である地域高齢者フレイルサポーターが定期的に集い、全国のフレイルチェックの現状、各地域活動の…
2022.1.21
<
1
2
3
4
>
>
ニュース
>
イベント