ニュース

「日中の超高齢社会に関する学際的研究シンポジウム」開催

2024年7月27日に人文社会系研究科社会学研究室の教員が、中国・上海市の華東師範大学経済管理学部公共管理学院を訪問し、同大学普陀キャンパス弁公楼小講堂で以下の国際交流シンポジウムを開催しました。本シ…

東京大学高齢社会総合研究機構、山梨県と認知症予防・フレイル予防研究の協定締結

山梨県と国立大学法人東京大学高齢社会総合研究機構は、認知症予防・フレイル予防の研究や地域発展に関する連携協定を締結いたしましたのでお知らせします。締結式は、2024年10月25日(金)に行われ、飯島勝…

Dr. Sommarch Unkhmthongほかタイからの御一行が来日されました

2024年10月1日、Dr Sommarch Unkhmthongほかタイからの御一行14名が、東京大学本郷キャンパスを訪問し、日本における先進的な医療技術や高齢化社会経営、シルバーケアビジネスについ…

飯島勝矢教授がFM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」に出演します

放送日程は下記の通りです。【9月19日(木)19時-】【10月3日(木)19時-】 生放送でお聴き頂く場合は、全国いずれからでも以下からお聴きいただけます。 FM軽井沢(JCBAインターネットサイマル…

孫輔卿特任准教授の研究が朝日新聞オンライン版に掲載されました

孫輔卿特任准教授の研究が、9月13日朝日新聞オンライン版に掲載されました。 記事のリンクはこちら(オンライン版有料会員のみ) 記事の概要は以下の通りです。 性差分析からイノベーション 研究者が見つけた…

辻󠄀哲夫客員研究員が週刊『高齢者住宅新聞』の特集 「フレイル予防で給付費抑制」に掲載されました

辻󠄀哲夫客員研究員が週刊『高齢者住宅新聞』(2024年8月21・28日発行)の【特集 検証 第9期介護保険料⑤】に「フレイル予防で給付費抑制」に掲載されました。 特集の内容はこちら…

辻哲夫客員研究員のインタビューが『週刊 保健衛生ニュース』に掲載されました

辻󠄀哲夫客員研究員が『週刊 保健衛生ニュース』(2024年8月5日発行)の『フレイル予防推進会議」発足、先駆的自治体や企業等が参加-新たなポピュレーションアプローチを展開、担当者向け問答集作成へ-』に…

飯島勝矢教授がFM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」に出演します

放送日程は下記の通りです。【7月18日(木)19時-】【8月1日(木)19時-】 生放送でお聴き頂く場合は、全国いずれからでも以下からお聴きいただけます。 FM軽井沢(JCBAインターネットサイマルラ…

秋山弘子客員教授が日本老年医学会・尼子賞を受賞しました

2024年度の日本老年医学会学術集会において、当機構設立時より日本の老年学(ジェロントロジー)の確立の功績をたたえ、尼子賞が贈られました。尼子賞は、世界に先駆けて老年医学の重要性に着目し、教育、研究の…