東京大学 高齢社会総合研究機構
寄付のお願い
お問い合わせ
アクセス
寄付のお願い
IOGとは
産学連携
ジェロントロジーのねらい
ジェロントロジーアカデミー
参加企業
産学連携メンバー
参加申し込み
研究
生きがい・就労
フレイル予防
生活支援
地域包括ケア
情報システム
テクノロジー
まちづくり
活動レポート
出版物
報告書
メンバー
コアメンバー
参画教員
統括運営委員
客員教員
事務局
ニュース
イベント
メディア
研究・論文
産学連携
ニュース
イベント
メディア
研究・論文
産学連携
ジェロントロジー産学連携プロジェクト 2023開講式を開催
イベント
産学連携
ジェロントロジー産学連携プロジェクトフェイズ2(2023年度~2025年度)がスタート致しました。 開校式の詳細はこちらに掲載されています。…
2023.4.25
「シリーズ 超高齢社会のデザイン」『ケアシステム』が刊行されました
メディア
高齢社会総合研究機構が中核となって推進する大学院教育プログラム(GLAFS)のエッセンスと、その展開によって生まれた知的成果をまとめた書籍が、東京大学出版会から「シリーズ 超高齢社会のデザイン」として…
2023.4.7
「生きがい」をテーマとした2022年度シンポジウムを開催
イベント
***本シンポジウムは終了致しました*** 当日の様子は以下のYoutubeにて、5月末まで、公開しております。https://youtu.be/wsX6wBNuQl8 ***本シンポジウムは終了致し…
2023.2.17
イオン東大里山ラボキックオフシンポジウム(シリーズ第2回)「新たな里山チャレンジが拓く未来の地球 ~地域貢献による健康長寿・幸福長寿の実現~」
イベント
東京大学とイオン環境財団は地域の自然資源を活用、生物多様性保全、脱炭素を達成しながら地域の経済再生を目指すために研究ユニットである「イオン東大里山ラボ」を運営しております。この度、「新たな里山チャレン…
2023.1.17
第6回全国フレイルチェックの集い-フレイルサポーター主体の地域フレイル予防活動-「フレイルサポーターの力で次なるステージへ~サポーターの創造力と協創力~」を開催いたします
イベント
開催趣旨本会は東大IOGが開発して、現在全国96自治体で導入・実施されている「フレイルチェック」活動の担い手である地域高齢者フレイルサポーターが定期的に集い、全国のフレイルチェックの現状、各地域活動の…
2023.1.16
第1回フレイルサポーター関東ブロック交流会を開催いたします
イベント
東京大学高齢社会総合研究機構が開発した「フレイルチェック」は、現在全国96自治体で導入・実施されており、活動の担い手である地域高齢者「フレイルサポーター」が定期的に集える場として「全国フレイルチェック…
2023.1.6
飯島勝矢教授が10月31日(月)令和4年度「高齢社会フォーラム」にご登壇されます
イベント
飯島勝矢教授が10月31日(月)令和4年度「高齢社会フォーラム」13:00~16:30(主催:内閣府、愛知県、名古屋市)にご登壇されます。 詳細はこちら…
2022.10.31
鎌倉リビングラボDAY 2022を開催します
イベント
2022年11月5日(土)・6(日)に、鎌倉・由比ガ浜海浜公園で「鎌倉リビングラボDAY 2022」を開催致します。本イベントは、5年前に立ち上げた鎌倉リビングラボ・セカンドフェースのキックオフイベン…
2022.10.28
大月敏雄教授が本日のフジテレビ「林修のニッポンドリル」に出演します
メディア
大月敏雄教授が、本日10月26日(水) 19:00~21:00のフジテレビ「林修のニッポンドリル」~学者と巡る昭和遺産!第2の軍艦島&給食・団地の歴史~に出演されます。団地の特集でご出演の予定です。番…
2022.10.26
<
1
…
8
9
10
…
17
>
>
ニュース